データ入稿で楽々プリント!お手頃価格で町の商店からデザイナーさんまでみんなが利用できるデータ入稿専門ショップ!

印刷通販ショップ 地場なびプリント
ホーム 商品案内 ご利用ガイド よくあるご質問 会社概要 お問い合せ
はじめての方への簡単ご利用ガイド
24時間データ入稿OK! データご入稿窓口
商品案内
小部数チラシ・
フライヤー印刷
大部数チラシ印刷
パンフレット印刷
ポスター印刷
小冊子・自費出版・
同人誌印刷
ハガキ・
ポストカード印刷
名刺印刷
オリジナル商品
オリジナル
カレンダー印刷
オリジナル
えほん
ご利用ガイド
印刷の基礎知識
ご注文の手順
入稿データのご注意点
納期について
お支払い・
領収証について
発送・送料について
キャンセルと変更
返品について
通信販売法規
「地場なびプリント」用語集
サイトマップ
リンク
営業スケジュール

月曜日〜金曜日
AM.9:00〜PM.5:00迄
お見積、データの受付は年中無休ですが、ご返答は翌営業日とさせていただいております。
また、電話でのお問い合せは、土日祝日を除く朝9時から、夕方5時までとなっております。何卒ご了承くださいますようお願い致します。
ホームご利用ガイド>「地場なびプリント」用語集
「地場なびプリント」用語集
・印刷関連会社でよく使われている「言葉」です。
・各会社や、地方によって言葉の表現の違いはありますが、ご参考にしていただければと思います。
・掲載している内容について間違っている言葉の表現があるかも知れませんのでご了承下さい。
 あくまでもご参考に…!
|あ〜お|か〜こさ〜そた〜とな〜のは〜ほま〜もや〜よら〜ろわ〜ん
「あ」
【藍】
プロセスインキ。「CMYK」のCのシアンの頭文字を取ってCとも表現します。
【ISBN】
国際標準図書番号が正式名称です。市販される書籍や雑誌にコード番号(番号は10桁)をつけて、その流通合理化をはかるものです。
【合紙】
数量の確認をする目的や、裏うつりなどを防ぐ目的などで印刷物の間に挟む紙の事です。
【アウトラインフォント】
フォントを、座標で示すいくつかの点とそれを結ぶ輪郭線(アウトライン)で表現したものです。
【青焼き】
製版フィルムをジアゾ感光紙に焼き付けて、校正紙の代わりとするものです。
【紅】
プロセスインキです。「CMYK」のMのマゼンタの頭文字を取ってMとも表現します。
【赤字】
印刷物の文字校正の際に、誤字や脱字など訂正箇所を校正記号を使って一般的に赤い筆記具で示すことです。
【あじろとじ】
ムセン綴じの製本様式の一つです。背の部分を折りの工程でスリッターで切れ目をいれておき、中身の背を切り落とさずに糊を入れて固定する製本方式です。ムセン綴じに比べて接着強度が高いです。
【あそび紙】
書籍、雑誌などの本の本文の体裁を整える用紙です。本文と同じ用紙が一般的だが、色紙などを使用している場合もあります。
【アタリ】
文字、イラスト、写真、図版などを印刷する位置を示すものです。アタリ罫はアタリを示す仮の罫のことで実際には印刷されません。
【厚紙】
厚さ0.15〜0.23mmで腰が強くかたい板紙のことです。
【アート紙】
表面に白い光沢をつけ滑らかに処理した用紙で、主に写真や絵画などの高級印刷用に多く使用されます。
【アートポスト】
光沢のある厚手のアート系用紙で、主に絵はがきや私製はがきなどに使用されます。
【余り丁】
製本が完了した時に余った(残った)刷り本の事です。
【網掛け】
連続階調の画像を網ネガまたは網ポジに変換する手法または操作です。
【網点】
凸版、オフセット印刷で階調原稿を再現するのに使用され、階調の濃淡を網点面積の大小で表現します。またドットともいいます。
【RGB】
光の3原色です。Rは赤(RED)Gは緑(GREEN)Bは青(BLUE)です。
「い」
【板紙】
本の表紙の芯、背貼り紙、本のケースなどに使う厚い紙のことです
【糸かがり】
製本様式の一つです。糸を使って1折ごと縫うように綴じるので強度が強いです。
【色合わせ】
指定色の見本に合わせてインキを作ることです。普通、見本の主体色を判断しこの主体色のインキを中心に他の色のインキを混ぜ合わせて作ります。
【色校正】
最終の印刷作業をする前に、色指定した部分が指定どおりに刷り上がっているか、確認する作業です。「色校」とも言います。
【色校正刷り】
色校正により印刷された印刷物のことです。
【色指定】
文字、イラスト、図などの色を指定することです。
【色上質】
印刷効果が良くカラフルな色がある特徴を持ちます。コピー紙に近い質感で単色印刷に向いており、特に小冊子、自費出版の表紙やトビラや見返し、チラシなどに使われます。
【色の三原色】
藍(シアン=C)紅(マゼンタ=M)黄(イエロー=Y)のことです。
【員数】
枚数や、部数などの数のことです。
【インデックス】
索引、見出しです。ツメとも言います。
「う」
【内校(うちこう)】
内校正の略です。印刷会社が発注者に校正紙を渡す前に、印刷会社が校正することです。内校(ないこう)とも言います。
【裏移り】
印刷トラブルの一つで、印刷物が積み重ねられたとき、インキが上の印刷物に付着することです。
【裏白】
片面だけを印刷して、その裏を意図的に印刷しないで白いままにすることです。
もしくは、印刷トラブルの一つで、印刷ミスで紙の片面が印刷されずに出てくるものを意味する場合もあります。
【裏表紙】
本の表紙の裏側のことです。
【裏焼】
印刷トラブルの一つで、意図的ではなく写真原稿(ポジ)の表と裏を逆にしてしまうことです。
「え」
【A判】
日本工業規格(JIS)で規定されている用紙のサイズです。
【AB判】
週刊誌、雑誌などに多い大きさ(210ミリ×257ミリ)です。
「お」
【凹版印刷】
画線部を凹ませた版を作り、版面に印刷インキを着けたあとで、非画像部の印刷インキを除去して、凹部につまったインキを被印刷物に転移させる印刷方式です。グラビア印刷がこの方式です。
【奥付】
雑誌や書籍の本文最終ページに書名、著者名、編集者名、発行者名、発行所名、定価などを記載したものです。
【帯紙】
書名、著者名などの一部を刷り込み、書籍の表紙に巻いた帯状の印刷物のことです。
【オフセット印刷】
版に凹凸のない平版の一つで、版からブランケットを介してインキを紙などに転移する印刷方式です。現在の印刷方式の主流を占めます。
【オフ輪】
オフセット輪転機の略称です。
【オペーク】
ポジ、ネガフィルムのピンホールを潰す遮光性のある塗料です。
【折丁】
製本する前に刷り本を折ったものです。
【オンデマンド印刷】
必要なときに、必要な部数だけ印刷、製本することです。
【オンライン入稿】
文字原稿や画像原稿を印刷会社に入稿するとき、原稿をデジタルデータの形で通信回線などを利用する方法です。

|あ〜お|か〜こさ〜そた〜とな〜のは〜ほま〜もや〜よら〜ろわ〜ん

▲上へ戻る
Copyright 2007 Jibanavi-print, Inc. all rights reserved.